自然の理にかなった「フカセ釣り」

「フカセ釣り」とは、仕掛けにウキを使用せずにエサやハリ、糸の重さだけで仕掛けを海中に漂わせて(フカセて)魚を誘う釣り方で、自然の理にかなった釣り方です。

しかし、この釣り方だと竿の長さ分の範囲だけしか釣りができません。

そこで、「ウキフカセ釣り」という釣り方が考案されました。現在では、「フカセ釣り」といえばこの「ウキフカセ釣り」のことを言うことの方が多いようです。

また、「フカセ釣り」ではマキエを使います。魚を寄せるためにマキエをまき、同時に仕掛けをマキエと一緒に潮流に乗せます。こうすることで、魚に違和感を持たせずにエサを喰わせることができます。

ウキフカセの利点

その名の通りウキを使った釣り方で、主に中通しの円錐ウキを使用しま

利点1

「ウキフカセ釣り」の利点は、魚を狙える範囲が格段に広がることです。ウキを使えば、その自重で遠くの沖目のポイントも狙えます。

利点2

自在にウキからエサまでのタナ(深さ)をあやつることができます。ウキ止め(道糸に別の糸で結び目のコブを作り、ウキの移動を止めるストッパー)の調整で自由にタナを決めることができます。この釣り方は、狙う魚がいるタナをある程度、推測した上で、ウキ止めで、そのタナに合うようにあらかじめ設定した釣り方です。糸の結び方についてはこちら  

利点3

上層・中層・底層の全てのタナを探れます。(全層釣り・全遊動釣りともいわれています。)この釣り方では、ウキ止めを使用しません。ですからリールから道糸を出した分だけ仕掛けは底の方に沈んで行きます。それだけ魚に出会うチャンスも広がります。ただし、魚のアタリを感じ取るために道糸は張りぎみにすることと、仕掛けの沈み過ぎによる根掛かりに気を付けなければいけません。

フカセ釣りは、繊細な釣法ですが、馴れればこんなに便利で心強い釣り方はありません。ここからは「ウキフカセ釣り」を「フカセ釣り」としてお話します。

フカセ釣りの道具

釣りに馴れてくると当然、道具にも欲が出てきますが、ここでは標準的で最低限必要なモノだけを記載します

(参考:右上の仕掛け図)

竿:サオ/

5.3mのガイド付きカーボンロッド(先調子)

リール/

レバーブレーキ付きリール、3号の道糸を150m巻けるタイプ。フカセ釣りの対象魚はたまに大物が掛かることがあるので、魚とのかけひきが必要になってきます。そんな時レバーブレーキが役立ちます。

道 糸/

3号、150m 明るく見やすい色付き、浮きやすいタイプが良いでしょう

ハリス/

1.5号〜2号(50m巻き、フロロカーボン製)

ウ キ/

円錐ウキ(中通し)、3B(浮力表示)

ウキには浮力に対する負荷が記号で表示されています。

3Bというのはガン玉3Bまでの浮力があるということです。

それ以上になるとウキは沈んでいきます。

ハ リ/

チヌ針1〜3号、グレ針5〜7号程度を揃えておけば充分です。

オモリ/

ジンタン粒のような極小の7号から2号、B、2B、3Bまでのガン玉を準備する。

潮の流れが強いような時、エサの浮き上がりを防ぐために小粒の7号を針のチモト(針の根っこのハリス上)に打つことがあります。

小 物/

からまん棒=糸がらみ防止とウキのクッション用。

ウキ止め=市販のものもありますが、自作も簡単です。

シモリ玉=ウキがうき止めをすり抜けさせないためのセル玉です。

サルカン=道糸とハリスの連結用です。

ツマヨウジ=中通しウキの穴に差し込めば、固定ウキになります。

バッカン/

マキエを入れるビニール製の四角いバッグです。

マゼラー/

バッカンの中でオキアミを潰したり、配合エサと混ぜ合わせる時に使います。

マキエヒシャク/

このヒシャクでマキエをポイントに飛ばします。

水汲みバケツ/

マキエを作る時と汚した釣場を洗う時に必要です

フカセ釣りのエサ

ここでは約半日の釣りに必要な量を示します。
●マキエ用に約3Kgのオキアミブロックを1角、配合エサを2袋。
オキアミと一緒に三陸アミを使用すれば、より集魚力が高まります。
●HIROKYUでは、解凍せずにすぐ使えるキザミッコシリーズやグレ用小粒オキアミ、グレ用ボイルMオキアミ、チヌ用大粒オキアミなど数多くラインナップしています。  
●配合エサは、チヌならチヌ用、グレならグレ用と、狙う魚に合わせた配合エサを選びます。
●ツケエサは、まず生イキくんシリーズの中から選ぶと良いでしょう。

フカセ釣りの釣り方

1 ポイントに数回、マキエを打ちます。 最後に打ったマキエと同時に仕掛けを入れます。

2 潮の流れがある所では、少しずつライン(道糸)を送っていきます。

3 仕掛けがなじんだら、ラインは張りぎみにして、ゆっくりアタリを待ちます。

※フカセ釣りでいちばん重要なことは、マキエと一緒にエサを自然に漂わせて魚に警戒心を与えないことです。

フカセ釣りの対象魚

波止や磯にいる魚はフカセ釣りでほとんど釣れますが、意識的に狙う対象魚としては、チヌ・グレ・バリ・イサキでしょう。


その他、アジ・サバなどや真鯛も対象魚になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました